fc2ブログ

プロフィール

春のなっぱ♪

Author:春のなっぱ♪
わがまま気ままに 気分に任せて のんびり更新しています。 お料理いい加減ですがw 献立のヒントにして貰えたら嬉しいです^^♪


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


カウンター


ブロとも申請フォーム


ブログ内検索

どんぐり団子♪


しばらく前に いつもの山歩きの道でどんぐりを拾って来て置きました♪

PB110040.jpg 

PB150101.jpg

どんぐりには色々な種類がある様で 名前が知りたくて調べてみたのですが
葉の形やどんぐりその物の形など 決め手となる特徴がイマイチ合致しなくて
良く分かりませんでした><* 
でもどの種類でも アク抜きをすれば食べられるのだそうです(*^ー^*)ノ
今回 3種類のどんぐりを拾いました♪

これで初めてお団子を作ってみました (*^ー^*)♪

先ずは 拾ってきたどんぐりを日に干して乾燥させ割れやすくします
ペンチで殻を割り剥がし 渋皮も剥がします
たっぷりの水の入った鍋に入れ タンサン(重曹)を少量加え
火に掛け沸騰したら弱火にし一時間位煮出します
煮出すとお湯がアクで真っ黒になります
水を変え タンサンを加え また煮出します
お湯の色が薄くなるまで何度か煮出します
今回 10回煮出して やっとあくが抜けました
とても大変でした(*^へ^*)


PB230001.jpg 

アク抜きの終わったどんぐりです(122g) 


PB230005.jpg

すり鉢で粒が残らないように良くすり潰して
白玉粉(100g)に水を加えて耳たぶ位の固さに練った物と合わせ捏ねます


PB230015.jpg 

そして小さく丸めて団子にし


PB230019.jpg

蒸し器で15分位蒸したら出来上がりです♪


でも蒸してすぐは外側は弾力があってしっかりしているのですが
中の方はべたべたしてあまり美味しくなかったので
蒸し器のお湯を切り 翌朝まで置いてから食べてみる事にしました


Image06913.jpg  PB240059111.jpg

すると身も大分締まっていて 三温糖を絡めてすぐに食べても美味しかったし 
しばらくほっといてお砂糖が溶けてから食べても美味しかったです^^♡
次回はもっとモチモチ感が出る様に白玉粉の割合を多くしてみようと思います

でも どんぐりの味や風味が感じられなかったのがちょっと不満です(*^へ^*) 
種類によってはアク抜きの必要のないスタジィというどんぐりもあるそうですし
クッキーや団子作りに適したマテバシィというどんぐりもあるそうです

来年はよく調べてそれを探して作ってみようかなと思います(*^ー^*)♪


ご訪問 コメント頂いてありがとうございます ^^♡
写真クリックすると大きくなりますょ

スポンサーサイト



人気ブログランキングへ
 | HOME |  » ▲ page top