fc2ブログ

プロフィール

春のなっぱ♪

Author:春のなっぱ♪
わがまま気ままに 気分に任せて のんびり更新しています。 お料理いい加減ですがw 献立のヒントにして貰えたら嬉しいです^^♪


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


カウンター


ブロとも申請フォーム


ブログ内検索

イタドリ料理♪

P4130006.jpg

これは こちらではどんぐりって呼んでいるのですが
正式名は 「 オオイタドリ 」 と言う名前の野草です
旅番組でも 秘湯の宿の料理とかで よく紹介される珍味なんですょ
この時期 山すそや 川原 土手などに 生えてます
「 イタドリ料理♪ 」 って どんなオシャレな料理だろう? って
期待して来て下さった方 ごめんなさいね





P4190018.jpg

採って来ました ^^♪






P4190040.jpg

皮を剥きやすくする為に さっと熱湯に通しすぐに水に取り冷まします
左は 油炒め用に10秒位 
右は 三杯酢用に もうちょっと長く湯に通しました





P4190052.jpg

皮を剥きます ^^♪ 
これがまた ぺ~ろぺろ剥けて 気持ちいいんです ^^♪





P4210208.jpg

そして こんな風に切ってから 




  
P4190059.jpg

流水に6時間位浸け 酸味を抜きます
イタドリの酸味にはシュウ酸が含まれているそうです
シュウ酸は血液中のカルシュウムを取ると言うので しっかり抜きます






P4210219.jpg

そして 油炒めにしました ^^♪ 
醤油 みりん お酒 砂糖 七味で味付けしてあります
イタドリの独特の風味と カリポリした食感が堪らない一品です ^^♡






P4210246.jpg

もう一品は 三杯酢に浸けました 
これもまた カリポリ♪ カリポリ♪  中々 美味です ^^♡
宜しかったら みなさんも どうぞ ^^♪



お訪ね下さって ありがとうございます ^^♡
どなたかの お役に立てます様に♡

スポンサーサイト



人気ブログランキングへ

コメント

(°▽°;) エッ!?
流水で6時間も?水がもったいないww
でも食べてみたいです^^
かじった事はあるよ少しすっぱかったww

イタドリを漢字で書くと「虎杖」です
根を煎じて飲むと痛み取りになるのでその名がついたそうです^^
戦時中葉を乾燥させ紙で巻きタバコの代用にしたそうです^^

イタドリ・・・文字だけ見たらイタリア料理でも作ったのかと^^;
見た目はふきやたけのこに近いですね♪
カリポリするんだ^^ 食べてみたいです^^

返信♪

ゆーみんへ
水 チョロチョロしか出してないから 大丈夫だょ
私も子供の頃 生でかじって食べたょ 塩つけて食べたら美味しかった^^ でも山菜の本には生で多色は禁物って書いてあるからね

まろんちゃんへ
でしょ~!? やっぱ イタリア料理だと思っちゃうょね~ あはは^^;
油炒めは 昨日食べて確認したら シャキシャキ カリポリだったょ

子供の頃、食べた!

山へ遊びに行ったりしてる頃皮をむいて食べてたよ。f^_^;ハハハッ・・・

返信♪

ゆーみんへ
もう一つ書き忘れてた^^;
痛みをとるのは 聞いた事あったけど 葉巻に使った話は始めて聞いたょ ほんとに物知りだね~!

てるちゃんへ
そうだょねぇ~ 昔はちっちゃい頃 多分みんな食べてるょね^m^ 

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://harunonappa.blog74.fc2.com/tb.php/170-d4ae7267

 | HOME |  ▲ page top